【中野くんが語る!】梅雨時期の運転、窓ガラスの撥水と視界…気にしてますか?
☔ある雨の日、ふと気づいたこと。
先日、仕事帰りにふと感じたことがありました。
信号待ちで前の車を見ていると、窓に雨粒がスーッと流れてる車もあれば、ガラスにびっしり水が張りついてる車もあって。
その違いって、まさに“撥水の効き”の差なんですよね。
自分の車に目をやると、雨粒がコロコロと弾けてる…「よし、まだ大丈夫だな」って、ちょっと安心した瞬間でした。
🚗🐣🚗
🪞梅雨時期の「見えにくさ」は、放置しがち。でも実は危険。
この時期よく聞く声が、
• 「夜の運転、なんか前が見えづらい」
• 「ワイパー動かしてもギラギラが取れない」
• 「サイドミラーの水滴が気になる…」
これ、全部窓ガラスの“撥水力”と“油膜の有無”が関係してるんです。

特に油膜は、目に見えにくい強敵💥
雨が降ると浮き出て、ライトを乱反射して視界がぼやける原因に…。
💧窓ガラスの水弾き、気づいたら落ちてませんか?
梅雨になると、「撥水力の落ち」がガラス面にもはっきり現れます。
雨の日に...
○ 水が玉になって転がっていればOK!
× 水がべたっと張りついてたり、ウロコになっていたら要注意です⚠️
↑それはコーティングがされていなかったり、弱ってきているサイン。
ガラス面はデリケートで、撥水しない表面ではウロコや汚れがつきやすいんです。
🚿そんなときにおすすめなのが「プロ仕様の窓ガラス超撥水コーティング」✨
Carglanzの窓ガラスコーティングは
・視界がクリアになって、安全に運転しやすい
・ウロコがつきにくくなるため、見た目の綺麗を保てる
・プロ仕様なのにコスパ最高(フロント¥7,000~ / 全面¥18,000~から施工可能!)
また、市販の窓ガラスコーティング剤には、「シリコン」という成分が多く入っているため、実は油膜がつきやすく、汚れの原因になっていることも...
ですが、Carglanzが使用している窓ガラスコーティング剤は、市販のものと比べた際に、撥水力が高いのはもちろん、油膜や汚れがつきにくく、綺麗が長く続きます✨
特に梅雨シーズンは、ウロコ・水アカ・油膜の予防にも効果的☝️
撥水が復活すると、見た目も気分もスッキリしますよ☺️

運転時の安心感を高める🚗
梅雨の時期、視界がクリアかどうかって安全運転にも直結します。
夜間や高速道路では、ほんのわずかなギラつきがヒヤッとすることも…。
だからこそ、窓ガラスコーティングの効果はとても大きいんです。
• 雨粒を弾いて、視界クリアに✨
• 夜のライトの反射を軽減
• 油膜の付着も防げるから、お手入れもラクに♪


今年もやります!
【窓ガラスコーティングキャンペーン】
毎年たくさんのお客様にご好評いただいている窓ガラスコーティングキャンペーン、今年も実施が決定しました‼️
詳しい内容は、近日中にSNS・公式LINEでお知らせします📱
↑この記事を読んでくださったあなたに、いち早くお伝えしておきますね😉
🚗🐣🚗
「見えにくい」梅雨を、「見える安心」に変える。
窓の視界、ボディの水弾き。
その“ちょっとした変化”に気づいたときが、メンテナンスのチャンス☝️
この梅雨はぜひ、カーグランツの窓ガラスコーティングで「見える安心・快適なカーライフ」を手に入れてください🚗💨
📍大分市のカーコーティング専門店【カーグランツ】
大分市のカーコーティング専門店【Carglanz】ホームページ
📲 LINE予約・ご相談もお気軽に!
Carglanz/カーグランツ 大分店 | LINE Official Account